TV、新聞、専門誌の記者らの投票による2022年の年間表彰が決まりました。
【年間最高試合(世界戦)】
4/9 WBA(super)・IBF世界ミドル級タイトルマッチ
村田 諒太 vs. ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)
バンタム級世界3団体統一戦 WBA(super)・IBF王者 井上 尚弥 vs. WBC王者ノニト・ドネアⅡ、ライトフライ世界2団体統一戦 WBC王者 寺地拳四朗 vs. WBA(super)王者 京口 紘人を抑えての受賞。
【年間最高試合(世界戦以外)】
11/1 WBOアジアパシフィック・ライト級タイトルマッチ
吉野 修一郎 vs. 中谷 正義
中谷は、2020年のフェリックス・ベルデホ戦、2021年のワシル・ロマチェンコ戦に続き、3年連続の受賞。
【最優秀選手賞(MVP)】
井上 尚弥(5年連続6度目)
6/7にWBC世界バンタム級王者ノニト・ドネアに勝利し3団体統一、12/13にWBO世界バンタム級王者ポール・バトラーに勝利し4団体統一、文句なしの受賞でしょう。
ただ、全員一致なのかと思いきや、36票のうち33票のようです。
残りの3人は、誰を選んだんでしょうか…。
4団体統一の偉業を成し遂げた井上のほかに誰がいるのか、とても不思議です。
この3人、もう投票しない方が良いのでは?と思ってしまいました。
【技能賞】
寺地 拳四朗(初)
3/19に、矢吹正道からWBC世界ライトフライ級王座を奪回、11/1にWBA(super)世界ライトフライ級王者の京口紘人に勝利し2団体統一。
【KO賞】
井上 尚弥(3年連続6度目)
ノニト・ドネア戦は、初戦が激戦だっただけに、2Rでの圧倒的なKO勝利は衝撃的でした。
【殊勲賞】
中谷 潤人(2年ぶり2度目)
4/9に山内涼太に勝利しWBO世界フライ級王座を防衛。その後王座を返上しスーパーフライ級に転級、11/1に元WBO・IBF世界ミニマム級王者フランシスコ・ロドリゲスJr.に勝利。
【努力・敢闘賞】
阿部 麗也(初)
5/15に、日本フェザー級タイトルマッチ・WBOアジアパシフィック・フェザー級王者決定戦で日本王者の丸田陽七太に勝利。3度目の日本タイトル戦でついに王座獲得。
【新鋭賞】
武居 由樹
8/26に獲得したOPBFスーパーバンタム級王座を獲得、12/13に初防衛に成功。
【年間最高試合(世界戦)】
4/9 WBA(super)・IBF世界ミドル級タイトルマッチ
村田 諒太 vs. ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)
バンタム級世界3団体統一戦 WBA(super)・IBF王者 井上 尚弥 vs. WBC王者ノニト・ドネアⅡ、ライトフライ世界2団体統一戦 WBC王者 寺地拳四朗 vs. WBA(super)王者 京口 紘人を抑えての受賞。
【年間最高試合(世界戦以外)】
11/1 WBOアジアパシフィック・ライト級タイトルマッチ
吉野 修一郎 vs. 中谷 正義
中谷は、2020年のフェリックス・ベルデホ戦、2021年のワシル・ロマチェンコ戦に続き、3年連続の受賞。
【最優秀選手賞(MVP)】
井上 尚弥(5年連続6度目)
6/7にWBC世界バンタム級王者ノニト・ドネアに勝利し3団体統一、12/13にWBO世界バンタム級王者ポール・バトラーに勝利し4団体統一、文句なしの受賞でしょう。
ただ、全員一致なのかと思いきや、36票のうち33票のようです。
残りの3人は、誰を選んだんでしょうか…。
4団体統一の偉業を成し遂げた井上のほかに誰がいるのか、とても不思議です。
この3人、もう投票しない方が良いのでは?と思ってしまいました。
【技能賞】
寺地 拳四朗(初)
3/19に、矢吹正道からWBC世界ライトフライ級王座を奪回、11/1にWBA(super)世界ライトフライ級王者の京口紘人に勝利し2団体統一。
【KO賞】
井上 尚弥(3年連続6度目)
ノニト・ドネア戦は、初戦が激戦だっただけに、2Rでの圧倒的なKO勝利は衝撃的でした。
【殊勲賞】
中谷 潤人(2年ぶり2度目)
4/9に山内涼太に勝利しWBO世界フライ級王座を防衛。その後王座を返上しスーパーフライ級に転級、11/1に元WBO・IBF世界ミニマム級王者フランシスコ・ロドリゲスJr.に勝利。
【努力・敢闘賞】
阿部 麗也(初)
5/15に、日本フェザー級タイトルマッチ・WBOアジアパシフィック・フェザー級王者決定戦で日本王者の丸田陽七太に勝利。3度目の日本タイトル戦でついに王座獲得。
【新鋭賞】
武居 由樹
8/26に獲得したOPBFスーパーバンタム級王座を獲得、12/13に初防衛に成功。